概要・ポイント
- 概要
- 変数定義について
- 基本的な変数定義
- 定数
- 変数定義について
- ポイント
- varで変更可能な変数定義が可能
- 型推論機能がある
内容
- 変数定義
基本的な変数の定義は var
で作成できる
package main import "fmt" func main() { var name string= "tanaka" fmt.Println("name: ", name) // => name: tanakaと出力される // 型が推論されて stringは不要 var name = "yamada" fmt.Println("name: ", name) // => name: yamadaと出力される var a, b int = 1 ,2 fmt.Println("a: ", a) fmt.Println("b: ", b) // => a: 1と出力される // => b: 2と出力される // varを両略可能 fruit := "apple" fmt.Println("fruit: ", fruit) // =>fruit: appleと出力される }
- 定数
定数はmain関数の外にもかける。他の言語と同様で、変更は不可
package main import ( "fmt" "math" ) const s string = "constant" func main() { fmt.Println(s) const n = 500000000 const d = 3e20 / n fmt.Println(d) fmt.Println(int64(d)) fmt.Println(math.Sin(n)) }
感想
型推論の部分がTypescriptな雰囲気を感じました。
:=
の省略記法は最初は慣れないですが、書いていると結構便利かも
参考
- 参考サイト